原材料
ウコン抽出物、澱粉、コーンシルク、キダチアロエ末、穀物発酵エキス、ショウガ、レモングラス、L-シトルリン、L-カルニチンフマル酸塩、クラチャイダム、クミスクチンエキス、有機マカ末、ブロッコリー、L-オルニチン塩酸塩、マルトデキストリン、しじみエキスパウダー、サラシアレティキュラータ、スーマエキス(パフィマ)、デキストリン、ショウガ抽出物(デキストリン・ヒハツエキス)、メリロートエキス末、炭酸Mg、西洋サンザシ抽出物、α-リポ酸、ゼラニウムディエルシアナム抽出物、ゼラチン、L-アルギニン、二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、レシチン(大豆由来)
ウコンとは
ショウガ科の仲間で、インド、中国、インドネシアおよび他の熱帯の国々で広く栽培されています。日本で自生していたのは、沖縄、石垣島、奄美大島等南端の地に限られ、沖縄では、琉球王朝の頃から、現在に至るまで「うっちん」の名前で親しまれています。
春にピンクの花を咲かせる春ウコンと、秋に白い花を咲かせる秋ウコンがあります。春ウコンは鮮やかな黄色で辛味と苦味あり、秋ウコンはダイダイ色で苦味がありません。
クルクミンとは、ウコン(特に秋ウコンに多く含まれる)の黄色い正体です。クルクミンは、カレー粉のスパイスに混合してあるターメリック(ウコン)に含まれる黄色の色素で、スパイスや、食品添加物(着色料)として利用されている。
しょうがとは
ショウガはショウガ科ショウガ属で、地下の塊茎を食用とします。薬味や魚・肉の匂い消し、風味づけと、料理から菓子にまで広範囲に利用されています。
ご注意
●薬を服用中あるいは通院中、妊娠中、授乳中の方は、お召し上がりになる前に、医師にご相談ください。
●乳幼児、小児の手の届かないところで保管ください。
●食物アレルギーのある方は、原材料名をご確認の上、お召し上がりください。
●体質・体調・飲み過ぎにより、まれにかゆみ、発疹、胃部不快感、下痢、便秘などの症状がでる場合があります。万一、体に異常を感じた場合は、ご使用を中止してください。
●過度なダイエットは危険です。バランスのとれた食事とともにご利用ください。
●本品は植物由来素材を使用しているため、色調に若干差が生じる場合がありますが、成分含有量や品質には問題ありません。
●品質保持のため、チャックをしっかり閉めて保管してください。ぬれた手で触るなどせず、衛生的にお取り扱い願います。
●開封後はなるべく早くお召し上がりください。
●乾燥剤が入っていますので、誤ってお召し上がりにならないようにご注意ください。